MOFF

私たち、靴のプロが
消臭繊維を手がけました。

密閉性の高い靴の中は、蒸れやすく衛生面が気になりがち。特に、初夏から夏にかけてのシーズンはついにおいが気になってしまう人も多いのでは?
私たちアシックス商事は、履き心地の良さを追求しながら機能性も兼ね備えたシューズ作りを目指し、インナーソール素材に新たな消臭技術として「MOFF」を起用。
シューズメーカーならではのこだわりが詰まった消臭繊維です。

MOFFとは?

においの元を化学の力でしっかり消臭!

分子レベルで結合した機能剤が汗臭などの
悪臭物質を中和し、消臭させる繊維

MOFFのここがスゴイ!

  1. 01
    別の香りでごまかさない

    消臭機能に悪臭分子が引き寄せられ、においの元を中和して無臭に!

  2. 02
    消臭効果が持続する

    繊維と消臭機能が分子レベルで結合しているから、何回でも洗濯OK!

  3. 03
    さまざまな製品に応用できる

    シューズの中敷、汗が染みつくあご紐、毎日洗えない制服にも!

MOFF採用事例

  • ヘルメットあご紐

  • 学生服

MOFF消臭の仕組み

  1. step1

    繊維にエネルギーを与えて、
    消臭機能を導入する場所を作ります。

  2. step2

    繊維表面に作った場所に、消臭機能を導入します。

  3. step3

    悪臭分子が消臭機能に引き寄せられます。

  4. step4

    悪臭分子が消臭機能に中和され、
    においが消えます。

消臭について

消臭と抗菌・防臭の違い

  • 抗菌・防臭

    雑菌の繁殖を防いで悪臭の発生を防ぐことが目的。

    元々あるにおいや別の場所から来たにおいは、消すことができない。

  • 消臭

    においの原因物質と反応させたり、他のにおいを被せて軽減、無臭化させることが目的。

    発生してしまったにおいも消すことが可能。

一般的な消臭方法

  • マスキング法

    悪臭よりも強い芳香剤を使用して、においを感じさせなくする方法。

    長所▶安価
    短所▶におい自体はなくならず、芳香剤の好みも千差万別

  • 物理的脱臭法

    活性炭など、多孔質素材の穴に悪臭を一時的に閉じ込める方法。

    長所▶多くのにおい成分にも有効
    短所▶高温・多湿の状態になると再放出

  • 抗菌・防臭法

    雑菌の繁殖によって発する悪臭に対し、抗菌剤を使ってにおいの発生を抑える方法。

    長所▶安価
    短所▶一度発生したにおいは消すことができない

  • 化学的脱臭法(MOFF

    においの原因物質と直接反応(中和・酸化など)して、においを元から消し去る方法。

    長所▶即効性・持続性がある
    短所▶高価

消臭効果に関するデータ

2時間後のアンモニア消臭機能を比較すると、

  1. ①消臭機能なしの生地→減少率 約10%(72ppm)
  2. ②一般的な消臭生地→減少率 約70%(27ppm)
  3. ③「MOFF」使用生地
    →減少率 99%以上(0.2ppm)

消臭繊維MOFFと同様の技術から
消臭液MOFFRESHができました

MOFFと同じ消臭技術を応用した消臭液で、少量でも高い効果が実証されていることから、持ち運びに便利なスプレーサイズを実現できました。

MOFFRESH

ポケットやかばんに収納しやすいコンパクトなサイズ感で、ニオイの気になるところへ、いつでもどこでもさっと気軽にお使いいただけます。
分子レベルで悪臭をキャッチし、ニオイを中和します。ニオイそのものを化学的に変えてしまうので、ニオイそのものを消してしまうことができるのです。

購入する

消臭繊維MOFF
使用したソックスができました

ANKLE SOCKS

日常生活でにおいが気になる梅雨や夏に特におすすめのソックスで、つま先部とかかと部に高い消臭機能を持つ繊維「MOFF」を使用しています。また、「ボタニカルダイ」という植物から抽出した天然色素の自然な色合いと化学染料の安定した品質を併せ持つハイブリッド・メランジ素材を使用しております。キンモクセイから抽出したベージュ、竹炭から抽出したグレー、ブルーベリーから抽出したブルーの3色を用意しています。

購入する