
靴のデザインや木型、アッパーに使用している材料や、
お客様と靴の相性によって、フィット感は異なりますのでご了承ください。
当社技術スタッフ監修のもと、
実際にすべての靴に足を入れた検証結果に基づいて、相関図を作成しています。
【足長と足囲について】
足長とはいわゆる靴のサイズと言われるものですが、実際は少し違います。
靴のサイズでいう「26cm」は、足長26cmに余裕寸法を加味した長さになります。
なので、靴の内寸をはかっていただくと、足長に比べてゆとりをもって作られていることがわかると思います。
足囲とは、甲周りのサイズの事です。
かかとから一番長い指先までを垂直にはかります。
親指の付け根と小指の付け根の骨が張り出した部分の周囲の長さを
メジャーやヒモではかります。
※ゆるくもなくきつくもなく程よい力加減ではかって下さい。
ヒモなどを使用する場合は一周したところに印を付けた後、
伸ばして長さをはかってください。